京西陣 菓匠 宗禅さんのあられ
京西陣 菓匠 宗禅さんのあられ
2022年2月3日
先日、京都の西陣にある由緒のあるお店、「菓匠 宗禅」の社長さんに素敵なあられを頂きました。
宗禅さんの代表作に、亀の形をしたあられ「上技物あられ 亀」があるのですが、甲羅の美しい模様や、雌雄で異なるお腹の膨らみまで操り作り出したものだそうで、見てその繊細さに驚きました💭(お腹がぺったんこの亀は雄、膨らんだ亀は雌)
一つ一つ手作業で模様をつけていき、1つの亀に7日から10日の手間をかけて作りあげるそうなのですが、形を見て驚き、食べてみると美味しくて、丁寧に、そして気持ちを込められ作られたあられだというのが凄く感じました。
梅昆布茶。あられを昆布茶に浮かべ頂きます。この小さな小さなあられにも形がありました!これを浮かべるだけで香り高くなり、私はこの昆布茶が大大大好きになりました。
おせんべいの詰め合わせ。他とちょっと変わっているのは、器が海老せんべいでできているところ。器も食べられるのです♪
今、高度な技術で上技物の作品を作り出すことができるのは唯一ここだけのようで、そんな唯一無二の技を持つ社長さんから、日本文化や、ここまでの秘話や、あられなどのお話を聞かさせてもらい、何かに一生懸命になって、その道を極めた方というのはかっこいい、と心から思いました。
私も人生を変えるにはもっともっともっと努力が必要だと自覚するとともに、これから、あられの製造工程や、特別なおかきで京都を楽しんでもらえるようにしたいと思いました。
熱い思いを持っている素敵な社長さんとの出会いでした♪